データを調査する

データをUncountableに保存して構造化すると、Uncountableの強力なプロットオプションを使用して、データ内のすべての変数間の関係を簡単に調査できます。

ナビゲーションバーの「ビジュアライズ」タブの「データビジュアライズ」ページに移動します。

プロットを作成する

プロットを作成するには、画面上部の「X軸」「Y軸」「色」「サイズ」の各ドロップダウンメニューで値を選択します。選択内容に応じてグラフが表示されます。

プロット作成で使用できるエンティティ:

原料、工程条件、アウトプットなどが、参照されるエンティティとして最も一般的です。他にもさまざまなオプションが利用可能です。これらのオプションについて以降で詳しく説明します。

  • 原料:指定の定式で使用される原料の量をプロットします。部数の場合は、「部数」と「重量比」のいずれかを選択してプロットできます。
  • 工程条件:工程条件の値(混合速度(rpms)など)の値をプロットします。パラメータがカテゴリ変数の場合、これを「色」でプロットするのがお勧めです。
  • アウトプット:アウトプットの値をプロットします。アウトプットに条件が関連付けられている場合は、プロットする正確な条件セットを指定することができます。たとえば、23℃で実行した引張試験と100℃で実行した引張試験を区別したい場合に、条件セットを指定しないと結果は条件セット全体で平均化され、誤差はエラーバーに反映されます。
  • 実験名:実験名でグループ化します。これは、結果を比較する棒グラフのX軸で選択されることが多くあります。
  • アウトプット条件:エージング時間やテスト温度など、プロットする特定のアウトプット条件やアウトプットメタデータを選択できます。このオプションは、さまざまなテスト条件で実行した場合の特定のアウトプットの傾向を理解したい場合に便利です。
  • カスタム値:標準偏差、最も一般的な原料、個々の反復値のプロットなど、特定の状況で役立つその他のさまざまなプロットオプションがあります。これらのオプションの詳細については、アカウントマネージャーにお問い合わせください。

絞り込み

フィルタを追加:特定の原料を使用する実験や特定のアウトプットのしきい値を超える実験のみを表示するなど、さまざまな方法でプロットを制限したい場合は、ここで標準の絞り込みオプションを利用できます。

なげなわフィルタ:なげなわフィルタ機能を使用すると、マウスをクリックしてドラッグすることで、含めるあるいは除外する画面上のデータのセットを円で囲んで指定することができます。

カスタムチャート設定を設定

チャートの上には、チャートを簡単に変更できるさまざまなオプションと機能があります。カスタムチャート設定の設定、チャート範囲を設定、Set Additional Selectors、チャートモードに切り替え、現在のプロットを保存、Y多軸を有効の各操作を行うことができます。 

[カスタムチャート設定を設定]ボタンをクリックするとタブが複数あるモーダルダイアログボックスが表示されます。そこでチャートのさまざまな表示機能を変更することができます。

「メイン」タブには一連の構成オプションがあります。 

  • プロットは、散布図(デフォルト)、折れ線グラフ、棒グラフ、箱ひげ図、バイオリン図から選択できます。
  • ゼロ値を表示するかしないかを選択できます。
  • 定式を表示するか、表示しないか、フィルタするかを選択できます。
  • 一定のエラーバーを設定できます。設定できるのは、標準偏差(デフォルト)、標準エラー、95%信頼区間、最大範囲、エラーバーを非表示があります。
  • 凡例の位置を、下、上 、左、右、非表示から選択できます。

テキストボックスを使用して、X軸とY軸の最小値と最大値を設定したり、線形または対数回帰曲線に沿って両方の軸をスケールしたり、可視化、X軸、Y軸の名前を変更したりできます。

2つ目のタブの「散布図」では、散布図の以下の表示内容を変更できます。

  • 3番目の軸を、色とサイズ、または色のみを表示するように設定します。
  • 各点の大きさを変更します。
  • 1.00までの小数で、各点の不透明度を変更します。
  • 表示されたデータの上に最適線を配置します。「線形」、「対数」、「二次方程式」、「指数関数」、「パワー」、「いいえ」から選択できます。
  • より大きい値を大きい点で表示するか小さい点で表示するかを選択します。

「棒グラフ」ではヒストグラムの棒数とY軸のタイプ(数または重量比)を調整できます。

「折れ線グラフ」タブでは、プロットの「Smooth Line」(「デフォルト」または「無効」)と「ポイント」(「なし」、「小」、「大」)を設定できます。

「ポイントラベル」タブでは、プロットの各点のラベルの表示/非表示を設定できます。また、「Show Label Selector」チェックボックスを選択するとラベルの内容を選択できるドロップダウンボックスがビジュアライズページに表示されます。

「色」タブでは、可視化で使用するカラースキームを設定できます。20種類あります。また、下部にはカラーマップがあり、選択した色のグラデーション範囲が表示されます。

「線」タブではプロットの軸に関連するさまざまな設定ができます。

  • 線分を表示する軸を両方、どちらでもない、X、Yのいずれかから選択します。
  • 目標/制約条件線を表示するかしないかを選択します。
  • ミーンラインを表示するかしないかを選択します。
  • 標準偏差線分を表示するかしないかを選択します。
  • 3つの標準偏差線分を表示するかしないかを選択します。

これらすべてのタブの下部には、[すべてデフォルトにリセット]ボタンがあります。これをクリックすると、そのタブ内のすべてのフィールドがデフォルト設定にリセットされます。

値が0の点を表示:「チャート範囲を設定」アイコンをクリックして「値が0の点を表示」を選択すると、値が0のデータ点の表示/非表示を切り替えられます。

フィルタした点を表示:「チャート範囲を設定」アイコンをクリックして「フィルタした点を表示」を選択すると、フィルタしたデータ点の表示/非表示を切り替えられます。

チャートモードに切り替え:「チャートモードに切り替え」アイコンをクリックすると、現在のプロットを別のフォーマットに切り替えられます。選択できるフォーマットは、散布図(デフォルト)、棒グラフ、折れ線グラフ、箱ひげ図、バイオリン図です。

現在のプロットを保存:このアイコンをクリックすると、チャートをレポート、ノート、テンプレートとして保存して、ほかのユーザーと共有することができます。プロットをレポートやテンプレートに追加する手順については、「レポートを作成する」を参照してください。

「可視化を保存」を選択すると、新しいモーダルダイアログボックスが表示されます。可視化に名前を付けたり、以前に保存した可視化を上書きしたり、特定の場所に保存したり、メモを追加したり、この可視化を追加した新しいラボレポートを生成したりすることができます。

[保存して以下に移動]ボタンは、保存先を1つだけ選択した場合に使用できます。クリックすると可視化が保存され、該当の保存場所に移動します。

「可視化を読み込む」を選択すると、新しいモーダルダイアログボックスが表示されます。ここで、ドロップダウンリストから可視化を選択して読み込むことができます。

Updated on August 22, 2023

Was this article helpful?

Related Articles