Uncountable Knowledgebase
  1. Home
  2. Japanese Support Site
  3. JPN - Experimental Info - Recipes
  4. 丸めとフォーマット設定
  1. Home
  2. Japanese Support Site
  3. JPN - Experimental Info - Measurements
  4. 丸めとフォーマット設定
  1. Home
  2. Japanese Support Site
  3. JPN - User Settings
  4. 丸めとフォーマット設定
Searching...

丸めとフォーマット設定

Contents
  1. 丸め処理の種類 
    1. 丸め処理 デフォルト 
    2. 丸め処理 有効数字 
    3. 丸め処理 小数
  2. 入力ページからの設定へのアクセス 
    1. グローバル丸め処理の設定 
    2. 計算の丸め処理の設定 
    3. アウトプットの丸め処理の設定 
  3. リストからの設定へのアクセス 
    1. 計算の丸め処理 
    2. アウトプットの丸め処理 

Uncountableでは、データの整合性を保つために、すべての数値フィールドが完全かつ正確な数字で格納されます。ただし、ユーザーは有効数字を調整したり、科学的記数法に切り替えたりすることで、これらの数値の表示をカスタマイズすることもできます。 

数値の丸めとフォーマットの設定は、個々のアウトプットと計算ごとに設定できます。これらの設定は、インプットページとアウトプットおよび計算の両方からアクセスできる数値フォーマットモーダルで構成できます。 

注:数値の丸めとフォーマットの設定は表示設定であり、データベースに格納される実際のデータには影響しません。 

丸め処理の種類 

数値の丸めとフォーマットの基本設定をおこなう場合、ユーザーは始めに丸め処理のタイプを選択する必要があります。次の3つのオプションがあります。 

  • デフォルト:必要に応じて、数値を指定した有効数字に自動的に丸めます。数値がすでに妥当な有効数字の数に正確である場合、その数値は丸められません。 
  • 有効数字:常に数値を固定の有効数字に丸めます。
  • 小数:常に数値を小数点以下の固定桁数に丸めます。

丸め処理 デフォルト 

デフォルトの丸めタイプを設定するには: 

  1. 丸め処理のタイプを「デフォルト」に設定します。 
  2. 値の丸めに使用する有効数字の数を指定します。 
  3. 端数処理(切り捨て)を設定します (オプション)。 

端数処理を設定すると、入力値が端数処理の値よりも有効数字が少ない場合に、設定された有効数字の数に丸められます。数値がすでに端数処理で入力した値以上の精度である場合は、そのまま残ります。 

デフォルトの丸めタイプ構成 

丸め処理 有効数字 

有効数字の丸めタイプを設定するには: 

  1. 丸めタイプを「有効数字」に設定します。 
  2. 値を丸めるために使用する有効数字の数を設定します。 
  3. 科学的記数法の設定を行います。 
    • システムが科学的記数法に切り替える桁数 (10の累乗)を選択します。 
    • 常に科学的記数法を使用したい場合は、「常に」を選択します。 
    • 科学的記数法を絶対に使用しない場合は、「使用しない」を選択します。 
  4. 末尾のゼロを表示するかどうかを選択します (オプション)。 
有効数字丸めタイプ構成 

丸め処理 小数

小数の丸めタイプを設定するには: 

  1. 丸めタイプを「小数」に設定します。 
  2. 小数点以下に表示する桁数を設定します。 
  3. 末尾のゼロを表示するかどうかを選択します (オプション)。 
小数丸めタイプ構成

入力ページからの設定へのアクセス 

グローバル丸め処理の設定 

  1. ツールバー [操作を検索]を使用して「有効数字」を検索し、[有効数字&フォーマットの設定] を開きます。 
有効数字&フォーマットの設定の検索(ファイルメニューをご利用でないユーザー) 

有効数字&フォーマットの設定の検索(ファイルメニューをお使いの方) 

2. 「数値のフォーマット」モーダルから、丸め処理の種類を選択してグローバル丸め処理の設定をおこないます。グローバル丸め処理の設定は、プラットフォーム全体のすべての数値フィールドに適用され、設定するユーザーにのみ適用されます。 
 
また、原料と測定値を独自の丸め処理に設定したり、チェックボックスを使用してグローバル設定を使用したりすることもできます。 


計算の丸め処理の設定 

計算には、独自の丸めとフォーマット設定があり、レシピの入力ページから設定できます。 

  1. 計算をクリックし、「計算を表示」を選択します。 

2. 計算を表示モーダルで、[計算を編集]の横にある矢印をクリックし、メニューから[丸め設定を編集]を選択します。 

3. 「計算固有の四捨五入を使用」をクリックします。 

これにより、丸めタイプを選択し、計算固有の丸め処理を設定する数値フォーマット設定モーダルが表示されます。 


アウトプットの丸め処理の設定 

アウトプットには、独自の丸めとフォーマットを設定することもでき、アウトプット入力ページから設定できます。 

  1. アウトプットをクリックし、「詳細を参照」を選択します。 

2. アウトプットを編集ページで、[自分の丸め処理の詳細設定] または [すべてのユーザーの丸め処理の詳細設定] を選択します。 

  1. これにより、個々のアウトプットの数値フォーマット設定モーダルが表示されます。 

リストからの設定へのアクセス 

計算の丸め処理 

  1. 入力/出力>インプット>計算タブに移動します。リストから目的の計算を見つけ、その「…」をクリックして、「計算を編集」を選択します。 

2. 「計算を表示」モーダルから、[計算の編集]ボタンの矢印をクリックしてドロップダウンメニューを開き、[丸め設定を編集]を選択します。 

3. 「計算固有の四捨五入を使用」をクリックします。 

これにより、丸め処理のタイプを選択し、計算の丸め処理を設定する数値フォーマット設定モーダルが表示されます。 


アウトプットの丸め処理 

  1. 入力/出力>アウトプットに移動し、リストから丸め処理をおこないたいアウトプットを選択します。アウトプット名をクリックして、その設定/プロパティにアクセスします。 

2. 「アウトプット特性」セクションの丸め処理設定をクリックします。自分のUIのみ設定したい場合は、「自分の丸め処理の詳細設定」をクリックしてください。「すべてのユーザーの丸め設定」を選択すると、すべてのユーザーにその丸め処理が反映されます。 

3. この設定により、個々のアウトプットの数値フォーマット設定モーダルが表示されます。 

Updated on November 6, 2024

Was this article helpful?

Yes No

Related Articles

  • Uncountableアップローダーガイダンス 
  • 条件パラメータの変換とマージ 
  • レシピステップアライメント設定 
  • 製品
  • プレースホルダ 
  • GHS機能 

Contents

  1. 丸め処理の種類 
    1. 丸め処理 デフォルト 
    2. 丸め処理 有効数字 
    3. 丸め処理 小数
  2. 入力ページからの設定へのアクセス 
    1. グローバル丸め処理の設定 
    2. 計算の丸め処理の設定 
    3. アウトプットの丸め処理の設定 
  3. リストからの設定へのアクセス 
    1. 計算の丸め処理 
    2. アウトプットの丸め処理 
© Copyright Uncountable Inc..
We use cookies to ensure that we give you the best experience on our website. If you continue to use this site we will assume that you are happy with it.Ok